こんにちは!安定と少労所得という言葉が大好きなウミゴリです(^^)
少労所得って少ない労働で収益を得るということなんですが、興味ありますか??
WEB制作における少労所得は、ホームページ保守や運用。中でも運用がウミゴリの中で熱いです!
なぜなら、毎月決まった収入として入ってくる上に、少ない労力で価値提供ができるからです!
しかもSEO対策スキルとめっちゃ相性よきなのです〜
しかも需要もあります〜(^^)
なぜなら、ホームページは一度作っただけでは効果を発揮せず、定期的な更新や改善が必要だからです。
ホームページ運用と聞いて、「難しそう」「専門知識が必要」と感じる方も多いかもしれません。
しかし、実際にはそれほどハードルが高くないです。
この記事では、ホームページ運用でどのような作業が求められるのかを詳しく解説します。
ぜひご覧いただき、あなたも安定と少労所得という魅力あるホームページ運用という新しい収入源を手に入れる一歩を踏み出しましょう!ムキ!
ホームページ保守と運用のちがい
保守は言葉の通り、セキュリティ対策やメンテナンスでホームページを守っていくもので、運用は投資信託みたくホームページを育てていくものと考えていけばOKです!
保守:セキュリティ対策やメンテナンスでホームページを守っていくもの
運用:コンテンツ作成やアクセス解析でホームページを育てていくもの
ホームページ運用の内容
運用の内容は、記事や画像の更新、SNSとの連携、アクセス解析、さらにはSEO対策までさまざま。
これらの作業を代行することで、クライアントにとっては「売上や集客を増やせる」効果が得られ、運用者にとっては安定した収入につながります。
実績やスキルに応じて、月3万円くらいからスタートし、しっかりと収入を伸ばしていくことも可能です。
私は月に1記事のブログ作成とアクセス解析で1サイト月4万弱いただいてます。
クライアントの予算や目的に合わせて内容は変わりますが、大まかにやることは下記になります。
コンテンツ(ブログ)更新
ブログ記事の追加
ユーザーに役立つ情報を調査し、記事を書きます。
キーワードの調査から、記事の構成、ライティングまで対応しますが、ライティングに自信がない場合は、SEOライターを外注することもできます。
私も最初は外注してました〜
製品・サービス情報の更新
商品ラインナップやサービス内容を最新のものに変更します。画像の差し替えでは、レタッチ作業が必要になります。
2. アクセス解析
Google AnalyticsやSearch Consoleを使ってユーザーの訪問状況、ページごとの滞在時間、流入キーワードを分析します。
分析から改善点が見えてくるので改善していきます。
数字として成果が見えるのは最もやりがいを感じられるよ
3. SEO対策
2のアクセス解析からインデックスされていないページや、インデックスされていてもクロールされていないページを確認し、SEO対策を施します。
4. SNSとの連携
ホームページの内容をSNSで拡散してアクセスを集めます。
ホームページ運用の仕方:まとめ
企業や個人事業主にとって、運用を任せられるパートナーは貴重な存在であり、ニーズが高まっています。
記事更新やSNSとの連携、SEO対策などを代行することで、クライアントに価値を提供しながら、あなた自身も安定した収入を得ることができます。
正直この安定収入があるから不安定なフリーランスとしてメンタルの安定を保てているといっても過言ではありません!
この機会にホームページ運用の仕事を具体的に学び、収入源を増やす新たな挑戦をしてみてはいかがでしょうか?