MENU

【主婦必見】フリーランスはやめとけ?現役フリーランスが語るメリットデメリット

フリーランス メリット・デメリット
主婦

フリーランスに興味があるけど実際はやっていけるのかな?今の仕事をやめてフリーランスも考えているけどメリットやデメリットを知りたいな。

ウミゴリ

完全未経験からフリーランスになった私が、フリーランスになって実際に感じたメリットデメリットを解説するよ!

この記事では、現役フリーランスとしてWEB制作をしているウミゴリが実際感じたフリーランスはやめた方がよいかについての考えや、メリットやデメリット、フリーランスに向いている人、未経験からフリーランスになる方法について解説します。

目次

フリーランスはやってよかった

まず結論としてフリーランスは、やってよかったです。

安定の公務員から不安定なフリーランス、しかも未経験からのスタートだったので周りの人たちに「やめた方がいい」と止められてました。

現在フリーランス3年目、40歳になりましたが今が一番幸せで一番楽しいです。メリットの方が大きいので決断してよかったです。
特に主婦とフリーランスの相性は最高です。理由はフリーランスのメリットにて書いてます。

フリーランスのメリット

子どもの急な早退やお休みに対応できる

我が家は子どもが3人いるので、早退やお休みの割合も3倍です。

教員の頃は、急な早退・欠席なんて対応できなかったです。仮に対応できたとしても、管理職や同僚に謝りまくって、自習の準備して、自分のクラスの子どもたちに説明して…と超バッタバタ。
しかも復帰明けは管理職や同僚に感謝を伝えつつ、自分の机上は、自習のプリントとノートの山でその処理で追われるという心身共に疲れます。

その点、フリーランスは誰にも迷惑をかけなくて済むし、休むことによって仕事が増えることがないのが最高です。
子どもの早退・欠席もノーストレスです

家族全員のメンタルが安定した

教員をやっているときは朝7時20分に出勤し、帰りは18時過ぎでした。家にいる時間も短いですし、帰ってきた頃には瀕死の状態。ゆっくり子どもの話も夫の話も聞けませんでした。

そのせいか子どもたちの登校しぶりも、夫の鬱も悪化し、悲惨な状態でした・・・

でもフリーランスになってからは時間にも体力にも余裕がもてるようになったので、子どもたちの話も夫の話も聞くこともできるようになりました。おかげで登校しぶりもなくなり、夫の体調も少しずつ安定してきました。

今までたくさん淋しい思いをさせてしまったんだな、、と胸を痛めましたが、今では平日の夜にみんなでゲームしたり、トランプしたりと家族の時間がたくさんもてるようになりました。

ボンバーマンの対戦画像

↑平日夜は子どもたちと一緒にゲームをしてます

教員生活は嫌いではなかったのですがもし続けていたら、家族全員淋しい思いをさせながら大人になってしまいます。
そんな人生は歩ませたくなかったので、家族のメンタルが安定したことは一番大きいメリットです。

好きな場所で働ける

パソコンさえあればカフェでも旅行先でも働けるのがフリーランスの良さです。下の画像は沖縄へ行ったときのものですが、海を見ながらの制作は気分もあがり、心地よい時間でした。

沖縄の海と筆者

他にもカフェやコワーキングスペースなど場所を問わず働けるのが、フリーランスのメリットです。

スキマ時間で家事ができる

在宅のフリーランスなので、パソコン作業に疲れたら気分転換に掃除やご飯の準備ができます。

教員をしていた頃は、掃除機がけを週に1度しかしなかったけど、フリーランスになってからはほぼ毎日掃除しているので家がめっちゃきれいになりました!
ご飯も焼くだけとかの半調理品ではなく、煮る時間も確保できるようになったので汁物を作るようになりました。

急な雨でも洗濯物が取り込めるのも在宅フリーランスの特権です!

子どもの行事や習い事に柔軟に対応できる

教員をしていた頃は、長男の小学校の入学式や運動会が自分の勤務校とかぶってしまい出られませんでした。
授業参観も数えるくらいしか行けなくて自分の子が一番大切なはずなのに、他人の子の世話を優先せざるを得ない状況にモヤモヤしてました。
習い事の送り迎えもできず、実の母にお願いしてました。

フリーランスになってからは全部の行事や習い事なども自分で対応できるので、子どもの成長の様子を間近で見れるようになり、成長を見逃すことはなくなりました。

自分次第で収入を上げられる

公務員だといくらがんばっても手取りが増えることはありません。年功序列なので、20代30代は給料が低いです。それなのに、がんばると「仕事ができる人」と勘違いされ、どんどん仕事が振られます。それなのに、給料は変わらないです。

その点フリーランスは、頑張れば頑張った分だけ収入は上がります。おかげで今では働く時間は教員時代より減ったのにもかかわらず、収入は毎月教員時代の2~3倍は稼げるようになりました。

収入の天井がない世界なので、現在も収入を上げられる仕組みを作れちゃうのも大きなメリットです。

すべて自分で決められる

組織にいると必ず報告・連絡・相談が必須です。例えば「保護者の方から学校に〇〇してほしいという要望がありました。」ということについてもいちいち管理職や同僚に報告しないといけません。

ですが、フリーランスは誰かに気を使うことなくすべて自分で案件をとってきて進めることができます。
また、案件の進め方も自分で進められることができるのもメリットとしては大きいです。
「今日は子どもの行事があるから明日進めよう。」というように調整できるのです。
他にも「クライアントに確認待ちだから合間に美容院に行っちゃおう♪」ということも全然できます。

このようにすべて自分のペースで進められ、決められるのでフリーランスの自由を感じられるという大きなメリットになります。

人間関係のストレスがない

組織だと一緒に組む人や上司が合わない人だと、非常にストレスの原因になります。ここは自分で決められないところなので、正直ガチャです。

その点、フリーランスはクライアントとだけ関わればいいのですし、自分と合うクライアントとだけ付き合えばいいのです。駆け出しの頃は、そうは言ってられませんでしたが現在は自分が「応援したい!売上を上げたい!」と思える方としか取引していないので、ノーストレスです。

節税ができる

フリーランスだと小規模共済やiDeCoなどに加入すれば節税対策ができます。教員の頃に比べて収入が増えたのに対して、払う税金は、減ったのもフリーランスのメリットともいえます。

フリーランスのデメリット

収入が不安定

会社員や公務員は、例え休んでも毎月決まった額が振り込まれますがフリーランスはそうではありません。働いたら働いた分だけ稼げる反面、休んだら休んだ分だけ収入は減ります。

仕事もいつ入ってくるかわからないので、収入が不安定になりやすいのはフリーランスのデメリットといえます。ここはマインド面に影響するところなので、いかにマインドを強化するかが大切です。

福利厚生がない

会社員と違い、健康保険や年金などの社会保障を自己負担で管理する必要があります。
また、 有給休暇や病気休暇、育児休暇などの制度がありません。

私は上の子2人は教員をやっていたときに産休育休をもらえてましたが、3人目はフリーランスになってからの出産だったので当然、産休育休はなかったです。私の場合、三人目ということもあり産後の仕組み化もできていたので、普通に出産当日も翌日もMacを病院に持ち込んで制作してました。

営業をする必要がある

フリーランスは、継続的にお付き合いしているクライアントがいる人以外、新しいクライアントを探す必要があります。つまり、自分で仕事を獲得しに行かなくてはいけないのです。

会社員・公務員時代は当たり前のように仕事がもらえてましたが、自分でとってこないといけないのです。
私は今でこそ営業はやらないで仕事がもらえるようになりましたが、駆け出しの頃は案件の応募をしまくってました。

スキルを磨き続ける必要がある

フリーランスとして生き残っていく以上、勉強をしないと時代の変化についていけず、仕事がもらえなくなってしまいます。

私が駆け出しの頃はAIが出始めた頃で、そのときからAIを使っていた人はかなり時給単価も上がっていますし、案件の幅も広がっています。

このように時代の流れに沿ったスキルやクライアントのニーズを見極め、習得し続けていかないとどんどんライバルに差をつけられてしまい、仕事がもらえなくなってしまいます。

フリーランスに向いている人向いてない人

主婦

フリーランスは、色々なメリットデメリットがあるんだね。
そしたらどんな人がフリーランスに向いていて、どんな人がフリーランスに向いていないの?

ウミゴリ

私が考えるフリーランスに向いている人向いていない人はこちら!

自分で目標を設定し、達成に向けて行動できる人

フリーランスは、いわば「自分で自分の社長になる」ようなものです。会社員と違って、上司がいませんし、誰かが仕事を与えてくれるわけでもありません。そのため、自分で「何をするか」「どうやるか」を決める必要があります。

例えば
「今年は新しい技術を学んで、収入を20%増やそう」
「3ヶ月以内に5人の新しいお客さんを見つけよう」

このような目標を自分で決めて、実際に行動できる人が、フリーランスに向いています。

自分で目標を立てて行動できる能力は、フリーランスという「自由だけど責任も大きい」仕事スタイルを上手く続けていくための、とても重要な要素なのです。

コミュニケーション能力が高い人

クライアントへの提案や関係構築が得意だと、継続受注につながったり良い口コミを書いてもらったりして、次の依頼につながります。特に口コミによって多くの新規顧客を獲得することができるので、お客様に対して良好な関係が構築できる人が向いてます。

また、自分の価値を効果的に伝えられるとサービスも買ってもらいやすくなるのでそういった面でもコミュニケーション能力が高い人はフリーランスに向いています。

常に最新の技術やトレンドを学び続ける意欲がある人

時代は常に変化してますよね。インスタやGoogleのアルゴリズムも常に変化していますし、AIもどんどん進化していってます。そうした最新の技術やトレンドを追っていかないと、クライアントのニーズを満たせず他の制作者に案件が流れていってしまいます。

現状に満足せず、常に学び続ける人がフリーランスに向いています。

不安定な収入に耐えられる人

先程のフリーランスのデメリットであげたように、収入は不安定のためそれに絶えられるメンタルを持てる方は向いています。

かといって私は、ここが抜け落ちていますが不安なときはスキルを磨いたり情報を収集したりしてメンタルを保っています。すべて満たす人がフリーランスになれる人というわけではないので、足りないところは別の方法で補えばいいのです。

未経験からフリーランスになる方法

未経験からフリーランスになる方法については

  • スクールに入って学ぶ
  • コミュニティに入って学ぶ
  • 独学で学ぶ

という方法があります。実際私も未経験からフリーランスになった立場として下記の流れで今にいたってます。

未経験からフリーランスになるまでの簡易ロードマップ

  • 【月0万・2022年4月】独学で学ぶ
    • 有料教材(Brainやユーデミー、本)や無料教材(YouTube)などを使用
  • 【月10万未満・2022年7月】独学で学んだスキルを使ってココナラで稼ぐ
    • ノーコードのホームページ制作やLINE構築、チラシ、名刺など自分が価値提供できそうなサービスを開始。ココナラで月50万稼ぐ方法
  • 【月20万・2023年1月】自己投資でコミュニティに加入
    • irocode.というコーディングコミュニティに初加入。
  • 【月20万・2023年7月】コーディングを学びつつSEO対策を研究
    • コードの知識を得てノーコードからローコードに。SEO対策も学んだことをアウトプットして上位表示を再現できるか検証していく。
  • 【月100万・2024年2月】SEO対策スキルで需要爆発
    • SEO対策で上位表示の実績を増やしたら需要が増え常に満枠状態

こんな感じでスキルをつけたら、回収するために稼いでアウトプットを繰り返していき、稼働時間が会社員より少ない割には月100万を超える月もちらほら出てくるようにまでなりました。

ぶっちゃけ①〜④までが一番大変でした。

自分的にはSEO対策スキルを得てからは単価アップまでの道のりが非常に速かったので、

もっと早くからニーズの高いSEO対策スキルを学べばよかったと後悔してます。

SEO対策スキルの学び方

まとめ

現役3年目のフリーランスが実際に感じたメリットデメリットや未経験からフリーランスになる方法をあげてみました。
何度もいいますがフリーランスは、家族の予定や状況にフレキシブルに動けるので主婦とフリーランスの相性は最高です。

いろいろご家庭の状況なので迷うこともあるかと思いますが

人生は一度きりなので後悔のない選択ができるとことをウミゴリは願ってます(^^)

フリーランス メリット・デメリット

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次